ブログ「サイド4の憂鬱」から、バイクに関するものを移転しました。原付から大型バイクまで、いろいろ書きます。今の愛車は、2STスクーターの名車:SUZUKI ADDERESS V100(スズキ アドレスV100)と ハーレーFXDL1450(ダイナローライダー)です。 最近は、”変態快速”アドレスV100で四国を徘徊しています。 皆さん!一人で移動するなら、自動車でなくバイクにしませんか? 低燃費で環境にもいいですよ♪ (ガソリン高いしW) 最近、長門有希系ライダーであることの自覚がわきましたwww。 ルーピー(Loopy)鳩山さんも、ゆっくりしていってね♪
2008年3月31日月曜日
2008年3月30日日曜日
【国道沿い】 高知市の桜の名所 高知大学 【高知市朝倉】
昨日(3/29)、高知市内を徘徊していたときに、高知市朝倉の高知大学の横に差し掛かりました。
・・・独立行政法人国立印刷局高知出張所の桜です。
私は、中学校・高校とこの道を通ることがよくありました。
(当時は自転車だったから、通学コースを変えてました。)
桜の季節はこの道を通ったり・・・・W
見上げてみました。
桜・・・いいですね。
ブログ「サイド4の憂鬱・つぶやき・激走・妄想・廃屋」もヨロシク。
・・・独立行政法人国立印刷局高知出張所の桜です。
私は、中学校・高校とこの道を通ることがよくありました。
(当時は自転車だったから、通学コースを変えてました。)
桜の季節はこの道を通ったり・・・・W
見上げてみました。
桜・・・いいですね。
ブログ「サイド4の憂鬱・つぶやき・激走・妄想・廃屋」もヨロシク。
2008年3月29日土曜日
【おいでよ!高知に!】 高知城周辺の桜 【高知の桜は満開】
2008年3月28日金曜日
【国道33号線沿い】 高知県いの町の仁淀川堤防付近の桜 【ツーリングに是非】
国道33号線沿いということで、いの町です。
いの町伊野の仁淀川沿いです。
仁淀川の東岸になりますね。
堤防に桜が植わっています。
まだまだ咲いてませんが・・・・。
2008年3月27日木曜日
【高知市堀川】 高知市内のプチツーリング 【お花見編】
高知市でも桜が咲き誇ってます。
高知市での桜の名所は、高知城周辺や鏡川が有名です。
しかし、隠れた名所の「堀川」をご紹介します。
場所は、高知市の菜園場商店街の南側になります。
電停の「菜園場」で電車を降りて、南側に歩くこと1分、すぐわかります。
かるぽーとや、だいいちリハビリテーション病院をご存知なら、すぐわかりますよ。
県外から高知市に来られる方は、ホテル日航高知旭ロイヤルに泊まられると、便利です。
(ホテル日航高知は堀川沿いです)
桜の開花状況はコチラでUPしてます(「サイド4からのつぶやき」です)。
2008年3月26日水曜日
【酒どころ高知】 JR高知駅でお酒を買おう! 【飲酒運転はダメよ】
最近、新JR高知駅をレポートしてます。
今日は、高知駅でのお土産を・・・W。
下が新高知駅です。
(旧高知駅に隣接しています)
高知駅を見てから、ついでに買ってくださいW。
バイクの駐車場は、旧高知駅にあります。
3/24現在、高知駅の南側のタクシーの溜まり場横にあります。
だいぶ暖かくなりました。
安全運転で楽しいツーリングを!
ブログ「サイド4の憂鬱・つぶやき・激走・妄想・廃屋」もヨロシク。
今日は、高知駅でのお土産を・・・W。
下が新高知駅です。
(旧高知駅に隣接しています)
高知駅を見てから、ついでに買ってくださいW。
バイクの駐車場は、旧高知駅にあります。
3/24現在、高知駅の南側のタクシーの溜まり場横にあります。
だいぶ暖かくなりました。
安全運転で楽しいツーリングを!
ブログ「サイド4の憂鬱・つぶやき・激走・妄想・廃屋」もヨロシク。
2008年3月19日水曜日
2008年3月18日火曜日
【大杉駅】 国道32号線とJR土讃線 【無人駅】
2008年3月17日月曜日
2008年3月16日日曜日
【大田口駅】 国道32号線とJR土讃線 【無人駅】
今日はいい天気!
・・・ということで、讃岐うどんを食べに香川県に・・・・行こうと思ってました。
が、花粉症で目がかゆい、鼻水が出る・・・ということで、徳島県三好市で断念。
(気温は23度ありました)
高知に向かって引っ返しました。
・・・・それでは芸がないので、趣味の「無人駅探幽」を開始しました。
JR土讃線の大田口駅に到着。
無人・・・・って、乗客もいないのかい?
軽く乗り突っ込みを・・・。
ほんで、キョロキョロすると・・・・。
切符自体も委託ですか?
さすが!
人件費を削減するためなら、なりふりかまわず!
って、時刻表を・・・・
気を取り直して、ホームに行きました。
ガタンゴトンと音がしてるので見ていたら、特急通過!
高知には無人駅がたくさんありますから、暇つぶしにこういうレポートもいいですね。
最後に、記念写真。
・・・ということで、讃岐うどんを食べに香川県に・・・・行こうと思ってました。
が、花粉症で目がかゆい、鼻水が出る・・・ということで、徳島県三好市で断念。
(気温は23度ありました)
高知に向かって引っ返しました。
・・・・それでは芸がないので、趣味の「無人駅探幽」を開始しました。
JR土讃線の大田口駅に到着。
無人・・・・って、乗客もいないのかい?
軽く乗り突っ込みを・・・。
ほんで、キョロキョロすると・・・・。
切符自体も委託ですか?
さすが!
人件費を削減するためなら、なりふりかまわず!
って、時刻表を・・・・
・・・・・・(声にならない)・・・・・
気を取り直して、ホームに行きました。
さすが、無人駅。
ガタンゴトンと音がしてるので見ていたら、特急通過!
高知には無人駅がたくさんありますから、暇つぶしにこういうレポートもいいですね。
最後に、記念写真。
2008年3月14日金曜日
【タイガースショップあり】 高知 はりまや橋商店街 【居酒屋あり】
昨日の記事で、はりまや橋の東側のホテルのことを書きました(ココからリンクしてます)。
今回は、はりまや橋商店街のことをレポート(と言ってもお酒関係ですがW)
「せい和」です。
クジラのフライなんかもあります。
(写真をクリックして拡大してください)
シー・シェパードの連中は発狂するなW。
何回か行きましたが、オススメです!
おいしいし、安いですよ!
はりまや橋商店街のなかに、阪神タイガースショップがあります。
(リンクしてます。)
以上、にしおかすみこさんに「この鈴菌野郎!」と言われたい不人気ブロガーの山岡キャスバルでした。
今回は、はりまや橋商店街のことをレポート(と言ってもお酒関係ですがW)
「せい和」です。
クジラのフライなんかもあります。
(写真をクリックして拡大してください)
シー・シェパードの連中は発狂するなW。
何回か行きましたが、オススメです!
おいしいし、安いですよ!
はりまや橋商店街のなかに、阪神タイガースショップがあります。
(リンクしてます。)
以上、にしおかすみこさんに「この鈴菌野郎!」と言われたい不人気ブロガーの山岡キャスバルでした。
2008年3月13日木曜日
【料金格安!】 はりまや橋から東に5分:高知ターミナルホテル 【開業】
今日散髪してたら、理容師さんがお客さんと新しくできたホテルの話をしてました。
で、たまたま通りすがりでハケーンしますた。
場所は、はりまや橋から東に歩いて5分以内です。
で、たまたま通りすがりでハケーンしますた。
場所は、はりまや橋から東に歩いて5分以内です。
2008年3月10日月曜日
【春・四国】 国道33号線 通行に支障なし! 【ついでに高知に!】
先日の3月9日(日曜日)、高知市から松山市に行きました。
(スズキ・アドレスV100で)
愛媛県の三坂峠の北側斜面に有希・・・・雪が残っていたものの、バイクで走行するには問題なしです。
(有希・・・ええ、長門有希のこと書きました・・・。だから変換に残ってました)
松山市のことを少しだけレポート。

(スズキ・アドレスV100で)
愛媛県の三坂峠の北側斜面に有希・・・・雪が残っていたものの、バイクで走行するには問題なしです。
(有希・・・ええ、長門有希のこと書きました・・・。だから変換に残ってました)
松山市のことを少しだけレポート。
同じ乗り物ということで、路面電車です。
撮影場所は、伊予鉄市駅前です。
(自動販売機にラーメン・・・。気になったらクリック:サイド4の妄想に行きます)
好きな人は乗ってみてください。
道後温泉まで行けそうなので、道後温泉に宿泊してみて、市内巡回は電車もいいですね。
みかん県、・・・愛媛県に来たら、高知県にも!
ただ今、「花・人・土佐 であい博」を開催してます。
にしおかすみこさんに「このブタ野郎!」と言われたい、不人気ブロガーの山岡キャスバルでした。
撮影場所は、伊予鉄市駅前です。
(自動販売機にラーメン・・・。気になったらクリック:サイド4の妄想に行きます)
好きな人は乗ってみてください。
道後温泉まで行けそうなので、道後温泉に宿泊してみて、市内巡回は電車もいいですね。
みかん県、・・・愛媛県に来たら、高知県にも!
ただ今、「花・人・土佐 であい博」を開催してます。
にしおかすみこさんに「このブタ野郎!」と言われたい、不人気ブロガーの山岡キャスバルでした。
2008年3月8日土曜日
【菜の花・梅】 高知市旧鏡村で春発見! 【花・人・土佐 であい博開催中!】
今日、高知市鏡の山中をミニツーリングしてました。
相棒は、SUZUKI アドレスV100です。
山中の細い道には”ぼっちり”(ちょうど)。
そしたら、春発見!
相棒は、SUZUKI アドレスV100です。
山中の細い道には”ぼっちり”(ちょうど)。
そしたら、春発見!
2008年3月6日木曜日
【昔のワゴンRもグー!】 スズキ・ワゴンRのインプレッション 【鈴菌患者】
日本自動車販売協会連合会(自販連)などが6日発表した2月の新車販売ランキングによると、スズキの軽自動車(660cc以下)「ワゴンR」が2カ月連続 で首位だった。ホンダの小型車「フィット」はランクは3位に後退したが、引き続き販売は好調に推移している。上位には排気量が小さい車種が並んでおり、燃 費や環境性能を重視する消費者ニーズを映した。(NIKKEI NETより抜粋)
私、4年前にかなり古いワゴンR(AT)に乗りました。
(当時私はSUZUKIのエスクード(やっぱりスズキだったW)に乗ってました。)
乗り比べた結果・・・・、
ワゴンRのトルクに驚き!
アクセルを少し踏んだだけでグイグイ進むんです!
コーナーもライン取りが完璧思い通り!
時速60キロまでスムーズに加速して、オンロードでは申し分ないです。
もし、通勤とかセカンドカーを選ぶなら、間違いなくワゴンRですね。
(スイフトもいいな・・・)
オフロードなら、エスクードとかジムニーとか・・・・(やはり鈴菌に侵されていますね)。
ブログ「サイド4の憂鬱・つぶやき・激走・妄想・廃屋」もヨロシク。
私、4年前にかなり古いワゴンR(AT)に乗りました。
(当時私はSUZUKIのエスクード(やっぱりスズキだったW)に乗ってました。)
乗り比べた結果・・・・、
ワゴンRのトルクに驚き!
アクセルを少し踏んだだけでグイグイ進むんです!
コーナーもライン取りが完璧思い通り!
時速60キロまでスムーズに加速して、オンロードでは申し分ないです。
もし、通勤とかセカンドカーを選ぶなら、間違いなくワゴンRですね。
(スイフトもいいな・・・)
オフロードなら、エスクードとかジムニーとか・・・・(やはり鈴菌に侵されていますね)。
ブログ「サイド4の憂鬱・つぶやき・激走・妄想・廃屋」もヨロシク。
登録:
投稿 (Atom)