ブログ「サイド4の憂鬱」から、バイクに関するものを移転しました。原付から大型バイクまで、いろいろ書きます。今の愛車は、2STスクーターの名車:SUZUKI ADDERESS V100(スズキ アドレスV100)と ハーレーFXDL1450(ダイナローライダー)です。 最近は、”変態快速”アドレスV100で四国を徘徊しています。 皆さん!一人で移動するなら、自動車でなくバイクにしませんか? 低燃費で環境にもいいですよ♪ (ガソリン高いしW) 最近、長門有希系ライダーであることの自覚がわきましたwww。 ルーピー(Loopy)鳩山さんも、ゆっくりしていってね♪
2010年3月30日火曜日
【亀田史郎の恫喝】バイクのユーザー車検♪でもバッテリーが・・・orz【もうもたん時がきているのだ!】
車検とおりました!
・・・でも、納税証明書を忘れて一度帰宅するという事態www
家まで20分かかりますから、往復で40分のロスorz
それでも現場で調整などせずに済みましたから、ユーザー車検としてはOKです。
今回の整備でわかったことですが、バッテリーがかなり弱くなっているようです。
エンジン始動時がデリケートになってますから・・・。
MFバッテリーなので、一気に交換がよろしいかと思われます。
ついでにレギュレーターも交換しておいていいかもしれませんが、一度プロにチェックしてもらいます。
「他人に譲渡するかもしれない」という情勢の中(大げさだなあ~)、ユーザー車検でとりあえず車検はとおしました。
が、満足のいく仕上がりでないので、電気関係をメインにプロにチェック・整備してもらうことにします。
それまでに売却が決まればあっさり手放すかもしれませんが、当分は乗るでしょう。
今日は高知市・南国市の大津バイパスで、かなりの頻度で白バイを見ました。
(ホンダのCB1300Pでした)
だからか、飛ばし車はほとんどいない状態でした。
こういう環境ならバイクに乗っていても大丈夫かな・・・、と甘い幻想を抱いていた今日の午後でした。
頑張れ!高知県警!
ガンガレ!白バイ隊!
2010年3月29日月曜日
【寒いね~】明日こそ車検に行きます【亀田史郎の恫喝?】
今日の朝一で車検をとろう・・・としてましたが、個人的都合でキャンセルorz
だから、午後の二時間をテスト走行に回しました。
・・・これでバッテリーはビンビンだぜ!www
暇だったのでスポーツニュースを見ていたら、亀田史郎(亀田興毅の父)の恫喝問題があったらしいですね。
で、明日車検に行きます!
頑張れ!自分!
ガンガレ!自分!
だから、午後の二時間をテスト走行に回しました。
・・・これでバッテリーはビンビンだぜ!www
暇だったのでスポーツニュースを見ていたら、亀田史郎(亀田興毅の父)の恫喝問題があったらしいですね。
で、明日車検に行きます!
頑張れ!自分!
ガンガレ!自分!
2010年3月26日金曜日
【まだまだだな】桜の開花状況@高知市堀川【sakura@hotikawa river】
昨日は高知城の周りをうろうろしてました。
今日は、高知市堀川沿いに行ってみました(ダイナローライダーで)。
満開の木はこれぐらいで、全体的には3分咲きといった感じです。
今年は花の咲き具合にばらつきがあるような感じです。
でも、来週末には満開の桜が楽しめそうです。
今日は屋根の補修工事をしたりと、少々疲れましたwww。
明日も家の修理でホームセンターに通うでしょうねwww。
それにしても、ダイナローライダーの始動がうまくいかなくて難儀してます。
電気系統の部品交換がコワイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2010年3月25日木曜日
【鼻回廊?】高知市は桜が満開♪【花回廊!】
そんなこんなで、今日は高知城に行ってきました♪
天気はあいにくの曇り空・・・orz
でも、桜を見に来る方々をお迎えする準備は万全です!
高知城:花回廊のイベントもありますから、お暇ならドゾー。
(詳しくはココから)
・・・4月の3・4・5日に開催です!
(調べました!)
お城下の桜はこんな感じです。
天気はあいにくの曇り空・・・orz
でも、桜を見に来る方々をお迎えする準備は万全です!
高知城:花回廊のイベントもありますから、お暇ならドゾー。
(詳しくはココから)
・・・4月の3・4・5日に開催です!
(調べました!)
お城下の桜はこんな感じです。
2010年3月22日月曜日
【ミシュラン:コマンダーから】ハーレー:ダイナローライダー1450のリヤタイヤ交換→バトラックスBT-45V【ブリジストンに】
先日、ハーレー:ダイナローライダー1450のリヤタイヤを交換しました。
(私は待っているだけですがwww)
選んだタイヤは・・・・
ブリヂストンのバトラックス:BT-45V(150/80-16)です。
本当は純正のダンロップD401を買おうと思っていたんですが、バイク用品店でタイヤを見ていたら純正と同じサイズのタイヤがあるではありませんか?
・・・しかも、純正より安い(今まで履いていたミシュランのコマンダーとどっこいどっこいぐらいwww)。
早速人柱にwww。
で、BT-45Vの感想です。
(今まで履いていたミシュランのコマンダーは真ん中が磨り減っていたため、単純な比較はできませんのであしからず。)
コマンダーは26,000kmほど使用しまして、スリップサイン見えまくりwww。
(結構耐久性があると思います)
ほんで、高知市近郊のバイパス&根曳峠を走りました(軽く慣らしをしたうえで)。
交差点での左折など、気持ちよく曲がれました。
もちろん、峠のワインディングも問題なし。
ちょっと古い大型バイクに乗っているかのような曲がり方で、私が乗っているのがハーレーで「しかもローライダー」とは思えませんでした。
旧車の直4みたいな「のっそりした」感覚みたいな。
バイパスの直線も気持ちよく加速しますし、悪くないですね。
結構気に入っています。
あとは、このタイヤがどのくらいもつか?です。
つくづく「私も物好きだなあ」・・・と思いながら帰宅しました。
何でも試してみたくなるのでwww。
(私は待っているだけですがwww)
選んだタイヤは・・・・
ブリヂストンのバトラックス:BT-45V(150/80-16)です。
本当は純正のダンロップD401を買おうと思っていたんですが、バイク用品店でタイヤを見ていたら純正と同じサイズのタイヤがあるではありませんか?
・・・しかも、純正より安い(今まで履いていたミシュランのコマンダーとどっこいどっこいぐらいwww)。
早速人柱にwww。
で、BT-45Vの感想です。
(今まで履いていたミシュランのコマンダーは真ん中が磨り減っていたため、単純な比較はできませんのであしからず。)
コマンダーは26,000kmほど使用しまして、スリップサイン見えまくりwww。
(結構耐久性があると思います)
ほんで、高知市近郊のバイパス&根曳峠を走りました(軽く慣らしをしたうえで)。
交差点での左折など、気持ちよく曲がれました。
もちろん、峠のワインディングも問題なし。
ちょっと古い大型バイクに乗っているかのような曲がり方で、私が乗っているのがハーレーで「しかもローライダー」とは思えませんでした。
旧車の直4みたいな「のっそりした」感覚みたいな。
バイパスの直線も気持ちよく加速しますし、悪くないですね。
結構気に入っています。
あとは、このタイヤがどのくらいもつか?です。
つくづく「私も物好きだなあ」・・・と思いながら帰宅しました。
何でも試してみたくなるのでwww。
2010年3月12日金曜日
【旧車の雰囲気タプーリ】HONDA CB1100にまたがってきました!【買いたいな】
昨日、某バイク店でCB1100にまたがってきました!
(JAY-WALKの中村、一年前から薬物を使用していたらしいですね・・・orz)

クリックしたら、HONDAのHPに行きますよ~♪
身長168センチの私でも余裕の足つき!
ブーツを履いたら両足ペッタリです!
エンジンも、空冷であることを「これでもか」といわんばかりに主張!
スパークプラグキャップもバッチリ空冷!
給排気のカムのカバーも旧車の雰囲気を出しています。
学生時代お世話になっていたバイク屋さんでお手伝いした、Kawasakiの空冷エンジンのようでほれぼれします。
(例え方がKawasakiで申し訳ないですがwww)
アルミの地金がふんだんに見えて、私が乗っていたYAMAHAのSRX400を思い出しました。
そういえば、スタイルも尻すぼみでSRXに似ていますね・・・
後ろに「シュッ」とした感じですwww
リヤタイヤは太くなく、適度な感じです。
(詳しくは実車を見てね♪)
価格も、乗り出しで・・・・・円!
(書けませんwwww)
「買い」ですな。
で、個人的なことですが、私、バイクを降りるかもしれません。
アドレスV100にのっていると、これでもかと嫌がらせを受け、また大型バイクでも嫌がらせを受けることに嫌気がさしたんです。
家族も私の体のことを心配して、「やめたら?」と口にする始末。
私は普通に尊法遵守で走っているのですが、どうも周囲が許さないようで・・・。
「さよなら!絶望先生」ではありませんが、交通ルールを守っているのにクラクションを鳴らされる・・・みたいな感じです。
予定では、高知にいるのもあと数ヶ月のはずなので、ハーレーの車検を取るだけにしようかとも考えてます。
そして、新しい地で交通状況を見て、ハーレーを売るかどうか考えるかもしれません。
どちらにせよ、こんな交通マナーに絶望した!・・・と言っておきますwww
それにしても、秋田ってすごいよね。
(JAY-WALKの中村、一年前から薬物を使用していたらしいですね・・・orz)

クリックしたら、HONDAのHPに行きますよ~♪
身長168センチの私でも余裕の足つき!
ブーツを履いたら両足ペッタリです!
エンジンも、空冷であることを「これでもか」といわんばかりに主張!
スパークプラグキャップもバッチリ空冷!
給排気のカムのカバーも旧車の雰囲気を出しています。
学生時代お世話になっていたバイク屋さんでお手伝いした、Kawasakiの空冷エンジンのようでほれぼれします。
(例え方がKawasakiで申し訳ないですがwww)
アルミの地金がふんだんに見えて、私が乗っていたYAMAHAのSRX400を思い出しました。
そういえば、スタイルも尻すぼみでSRXに似ていますね・・・
後ろに「シュッ」とした感じですwww
リヤタイヤは太くなく、適度な感じです。
(詳しくは実車を見てね♪)
価格も、乗り出しで・・・・・円!
(書けませんwwww)
「買い」ですな。
で、個人的なことですが、私、バイクを降りるかもしれません。
アドレスV100にのっていると、これでもかと嫌がらせを受け、また大型バイクでも嫌がらせを受けることに嫌気がさしたんです。
家族も私の体のことを心配して、「やめたら?」と口にする始末。
私は普通に尊法遵守で走っているのですが、どうも周囲が許さないようで・・・。
「さよなら!絶望先生」ではありませんが、交通ルールを守っているのにクラクションを鳴らされる・・・みたいな感じです。
予定では、高知にいるのもあと数ヶ月のはずなので、ハーレーの車検を取るだけにしようかとも考えてます。
そして、新しい地で交通状況を見て、ハーレーを売るかどうか考えるかもしれません。
どちらにせよ、こんな交通マナーに絶望した!・・・と言っておきますwww
それにしても、秋田ってすごいよね。
2010年3月1日月曜日
【花粉症】雨でヒザが痛い・・・orz【へーちょ】
へーちょ
・・・・今日は雨が降っているので、花粉症の私には助かってます。
が、今度は(事故で手術した)左ヒザが痛い・・・・orz
冬、春の初めは頭痛やら、ヒザ痛やら、花粉症やらでgdgd(グダグダ)な私。
昨日からスクーターでなく、大型バイクに乗り始めました!
(今年初めてかな?)
もう事故はしないでしょうが、・・・もらい事故だけはしたくないですね。
というわけで、今度からマメにバイクに乗ってバッテリー上がりを防ぎます。
花粉症だけは、かないませんなwwww
へーちょ
・・・・今日は雨が降っているので、花粉症の私には助かってます。
が、今度は(事故で手術した)左ヒザが痛い・・・・orz
冬、春の初めは頭痛やら、ヒザ痛やら、花粉症やらでgdgd(グダグダ)な私。
昨日からスクーターでなく、大型バイクに乗り始めました!
(今年初めてかな?)
もう事故はしないでしょうが、・・・もらい事故だけはしたくないですね。
というわけで、今度からマメにバイクに乗ってバッテリー上がりを防ぎます。
花粉症だけは、かないませんなwwww
へーちょ
登録:
投稿 (Atom)