今日は国道56号を使って、道の駅
あぐり窪川に
豚まんを食べに行きました♪
・・・高知市から四万十町窪川(旧窪川町)に
百式(アドレスV100)でプチツーリングですた。
今回も燃費計算できました。
高知市内の買い物と土佐久礼(中土佐町)までの132キロメートル走行でガソリン3.95リットル消費なので・・・・
ガソリン1リットルで
33.4キロメートル走りました。
あんまり燃費がよくない・・・・と、反省してます。
写真は七子峠を上りきったところです。・・・いやいや、黄色いセンターラインの上りを制限速度の上限で快適に登っていたら・・・・、黄色いセンターラインを跨いで追い越しされました・・・・
まさかの事態・・・・ビクーリしますたwwww
前から国土交通省の黄色い巡回車(パジェロだったかな?)が下っているときに、さっきの追い越し・・・・orz
頑張れ!高知県警!
ま、そんなこんなを潜り抜けて、あぐり道の駅に・・・・

あぐり道の駅の手前に、ケルンがあります。
ここの看板は有名♪
ライダーなら知ってますよね。
看板だけでなく、モーニングもなかなか(・∀・)イイ!!
コーヒーもどうでしょう?(長島元巨人軍監督風)
ほんで、あぐり道の駅ですね~。
結構人が来ています。

ここでの目当ては、窪川豚を使った
豚まんです!
このためだけに
あぐり窪川に来たんですからwwww
夏なら
「ごっくん馬路村」を飲むのですが、今日は断念wwww
・・・ちなみに、
窪川ポークの炭火焼も食べたんですが、ここだけの話ということで・・・・。

帰りは、来た道を引き返すという面白くもないコースwwww
ほんで気分よく帰宅していたら、国道56号の土佐市高岡のバイパスで危険な追い抜きをされ、高知市の荒倉トンネル手前であおり運転をされ、アドレスV100にあたらんばかりの幅寄せ&追い抜き・・・、高知市朝倉であおられ・・・・(全部相手は同一、相手は速度違反ですよ・・・・)。
「高知にドライブに行こう!」と考えている人は、
覚悟して運転してください。
二車線のバイパスで速度を守っている人はほとんどいませんから・・・orz
おまけに黄色いセンターラインも守らない・・・orz
特に、
バイクで高知に来る人は一人で来ないこと!複数で来たほうがいいです。
そして、小さいバイクで来たら危険です。
交通ルールなんてない地域と思ってください。
こういうときには
高知県警の力を借りなければなりませんが、警察も
「現行犯でないとなんともできない」との意見でした(高知南署にて確認済み)。
警察も大変です。
こういう地域の取り締まりをしているんですから・・・・
頑張れ!高知県警!
ライダーができることは自衛しかありません。
みんなで安全運転をして、模範となりましょう!
最後に・・・
高知の自然は最高です。海・山・川のすばらしさ。
おいしいものは山のようにあります。
そして、ワインディングロードの気持ちよさ・・・・
皆さんに高知をおススメしたいが、おススメできないというもどかしさ・・・
ここ、高知にも
お大師様のお導きがありますように・・・・・
交通安全を願って・・・・
1/17・阪神淡路大震災のあった日に。